2019年度西条YEG会長だった人のブログ

西条YEG 第38代会長・第38回四国ブロック大会西条大会、実行委員長だった高瀬裕介です。時計・宝飾・メガネのタカセを営んでおります。気楽に書きたいと思います。

神は細部に宿る

西条YEGに入会して早11年、 あっという間である。 入会当初はよくわからないまま活動し、 例会や懇親会もあまり参加していなかったから分からない部分が多いが、 たぶん10年前と今の西条YEGって、 雰囲気や事業内容など変わってきている。 と、思う。 そ…

優先順位

西条YEGに入会して11年目。 ありがたいことに、 2年目の副委員長からずっと役員を経験させてもらっている。 その間には、西条YEGの会長や、 四国ブロック大会西条大会の実行委員長も経験させてもらった。 多くの時間とお金も使ったが、 その何倍もの経験…

攻めの姿勢

「YEGはこうだから」 「西条YEGはこうなんよ」 単年度制の西条YEGでも、毎年ほぼ同じことはある。 予算組なんかも大きくは変わらないし、 組織作りも大きくは変わらない。 自分が会長の時もそうだった。 四国ブロック大会西条大会に向けて、 予算の組み方を…

良い疲労感

先日、 第3回愛媛県商工会議所青年部連合会 三役会・理事会・臨時総会に参加してきた。 大変重大な人事案件もあり心配していたが、 藤岡会長はじめ多くのメンバーの水面下での動きもあったのだろう、 スムーズに終わった。 愛媛県連理事会に初めて参加した…

4年ぶりに帰ってくる

紺屋町BARを4年ぶりに開催します。 コロナ禍で中止が続いていましたが、 満を持しての開催です。 コロナ前、最後のBARはベトナム風BARで、 大盛り上がりでした。 私が西条YEGの会長年度で、メンバーも沢山手伝ってくれて、 沢山飲んでくれて盛り上がったの…

ターニングポイント

YEG活動でのターニングポイントはいくつかあった。 1つ目は、 安藤会長年度、石川次年度会長予定者に、 泰山で酔った勢いで委員長をしてみたいと言ったこと。 酔っていてあまり覚えてないけど、確か自分から言ったと思う。 これで委員長の楽しさや、委員会…

一歩を踏み出せるか、それが大事。

先日、西条小学校のPTAの事業、 「西条校区ふれあい通学合宿」が開催された。 公民館に泊まって、地域の方と交流する事業で、 コロナ禍で中止が続いていたが、久しぶりに開催できた。 私も、副実行委員長として参加した。 PTA役員になって今年で7年目だが、…

仲間

昨日、松山で同期会長で集まった。 もう何回目か忘れるくらい集まっている。 今回は、愛媛県大会大洲大会が大成功に終わったので、 愛媛県連会長の一平ちゃんを労うために集まった。 毎回だが、松山の安永さんがいい店をチョイスしてくれる。 もちろん、松山…

次世代

今年度の所属委員会、その名は「楽進委員会」 「がくしん」と読む。 浅木委員長を中心に、 若い役員メンバーが元気に引っ張ってくれている。 役員経験が浅いメンバーなのか、単に世代の問題なのか、 自分が思う、自分達世代が経験してきた委員会の進め方とは…

そこはスッと渡せよ。まったく。

先日参加した「西条市うちぬきマラソン」その時に、たまたま中学の同級生と会った。 その子も同じ10キロ部門に参加。スタートまで時間があり、他愛も無い話をしていたら、その子が、「喉が乾燥して少し変、高瀬君飴とか持ってないよね?」と話してきた。 僕…

目の付け所

会としてどうなんだ? 正解なのか?どうなのか? 監事として気づき言うべきポイントは? ちょいちょい、 この年下の先輩に気づかされる。 西条YEGの監事2年目になるが、 当たり前の事が気づけない、 監事としての職務が全然出来てない。 会議に集中し、しっ…

リーダーの言葉

愛する広島カープの監督が変わった。 新井監督になって、 チームの雰囲気が変わったというニュースを度々目にする。 肯定的な話が多く、 上手く選手を乗せながら、 選手の動きをしっかり見極めている感じする。 もう来年が楽しみでしょうがない。 YEGもそう…

深夜の中華はカロリー0

先日、同期会長会があった。 会長の任期が終わって以降、 何回集まってるんだろう? 毎年2回ほど集まって懇親を深めている。 ほぼ、しょうもない話だが、 実は真面目に各単会の話や、 YEG活動について語り合ったりしている。 今回だと、ブロック大会主管の…

挑戦

まだ暑かった9月。 西条YEGとして3年ぶりの視察研修を楽しんでいると、 次年度愛媛県連会長予定者である大洲YEGの一平ちゃんから電話が。 「お疲れ様です。この時期の私からの電話。意味を理解して頂いていると思いますが?いかがですか?」 本当に言って…

玉井ワールド全開

参加人数は重要ではなく、 本当に聞きたい人だけ集まればいい。 そんな感じで計画し、先日開催した委員会事業 「挑戦!お金の話をしよう〜実践編〜」 予想通りに参加人数は13人と少なめ。 例会や各種事業に参加率の高い三役も少なく、 少し雰囲気がいつも…

勝手な想像

先日の11月定例会 次年度会長を決める臨時総会などもあって、 例会アワー開始時間20時を少し過ぎてしまった。 監事席からは担当委員会が時間を気にしているのがよく分かった。 そんな中、各委員会の報告が始まる。 各委員長が壇上に立ち報告するのだが、…

後から来る者のために

須崎大会が終わるまでが、西条大会。 そう言ってきたし、そう思っていた。 あの日、 丸亀大会で聞いた馬場実行委員長の素晴らしい開会宣言。 丸亀の商店街で受け取った実行委員長の重たいバトン。 西条大会が終わり、古谷実行委員長に受け渡し、 なんとか繋…

ハイかYESでお願いします

先日の役員会で、 次年度会長の議案が出てきた。 もうそんな時期、あっという間である。 去年の今頃は登山の分科会の直前、 バタバタしていた記憶しかない。 さて、次年度に立候補したのは津島副会長。 海外視察をやり遂げ、 当時の日本YEGの内田会長を単な…

先輩の言葉

YEG活動はバランスが重要。 「仕事」「家庭」「YEG」 石川会長も会長挨拶で役員に話していた。 ただ、これってYEG活動の優先順位を上げている人は理解出来るけど、 YEG活動の優先順位がそこまでじゃない人はピンとこないと思う。 YEGの事業や、YEGメンバーか…

その先にあるモノ

会長は、 時に歴代会長に相談する。 その時のために、 歴代会長に顧問、相談役というポジションをお願いする。 経験に基づいて意見をくれたり、 悩みを聞いてくれる。 聞いてくれるだけで、 楽になったりする。 もちろん、僕もそうだった。 でも結局、 悩み…

求めあう関係

少し前に、日本YEGの事業のVLPトレーニングに参加して、 そこで、久しぶりに日本YEG会長の話を聞いた。 今年度が始まって、ブロック大会の主管年度が終わって以降、 日本YEGの会長を意識していない。 スローガンも覚えていないし、 挨拶もまともに聞いたこと…

挑戦者の見る世界

YEG活動はバランスが大切である。 よく言われるし、本当にそう思う。 「仕事」「家庭」「YEG」 このバランスが崩れながら活動をしていると、 いずれ破綻してしまう。 ただし例外もある。 会長の時は、準備期間を含めた1年半は「YEG」が最優先になる。 バラ…

会長、よろしくお願いします。

7月に開催された、 愛媛県大会今治大会。 久しぶりのリアル開催の県大会は非常に楽しく、 いい経験が出来た。 その講演会に登場し、 懇親会にも顔を出してくれたのが道端カレンさん。 その彼女が少し前に、Yahooニュースで取り上げられていた。 詳しくは覚…

その先にあるもの

ついに、ついにである。 いつから申し込みを始めただろう? 確か、加藤会長年度だった気がする。 次年度も申込しないかんよ的な感じで。 その後、 会長年度はもちろん、 それ以降は申込を続けたが落選していたが、 ついに愛媛マラソン当選の通知が。 メール…

限りある時間

毎月ある例会アワーだが、 担当になると少々プレッシャーなのが、 3月卒業例会。 4月の年度初めも緊張するが、 やることがほぼ決まっているので、 そこまでではない。 卒業例会は卒業証書授与式や送辞答辞など、 決まり事もあるが、やり方は自由。 派手に…

リーダー

会長だから、 委員長だから、 自分で全部やる必要はない。 わからないことも聞けばいい。 わからないまま進むと、 周りに迷惑をかけてしまう。 まぁ、不安にさせないように、 聞き方や確認の仕方は大事だとは思う。 そして、そのあとの決断や動き方も。 特に…

密は正義

仙台育英の監督の言葉、 「青春は密」 素晴らしいスピーチだった。 甲子園や高校野球、 多くの問題はあるが、 それは置いておいて、 言葉のチカラを思い知った。 この監督さんが考えたのか、 以前からある言葉なのかは知らないが、 私は初めて聞いた。 「青…

四国ブロック大会西条大会(完)

もし、 私ではなく、別の誰かが実行委員長をしていたら、 どんな西条大会になったんだろう? 時々そんな風に思う時がある。 もっと西条YEGをまとめていたのではないか? もっともっと面白い大会が出来たのではないか? イケイケで社交性抜群の津島副会長なら…

四国ブロック大会西条大会⑨

式典が終われば、 もうお祭り。 まずは、各分科会に分かれていく。 私も各分科会に顔を出したが、 担当する西条YEGメンバーの良い顔が最高だった。 緊張感を持ちながら、 本当に気合が入っていて、 でも、笑顔でリアル開催を楽しんでいる。 そう、これこそが…

四国ブロック大会西条大会⑧

12月3日、 いよいよ本番を迎える。 朝起きて会場に行く前に、 開会宣言を練習するが、 初日の疲労と緊張と不安と楽しみと、 やっとここまで来たという感覚がごちゃ混ぜで、 練習にならない。 そんな中、会場に着くと、 笑顔の赤ポロがいっぱいいる。 いつ…